人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボンジュール 山形仙台のヨーロッパ古着屋SQUATと山形のレディース古着屋MUNDO NOVOのオーナーTAKAです。

ヨーロッパに買い付けに来ていて、現在フランスにおります。

月曜日にイタリアから移動して来て、以前泊まっていた定宿が改装中というか工事に入り、コロナ前から泊まれなくなっていて(多分何かで頓挫した…もう復活はしないだろう)、お気に入りの宿を求めて迷走中なのですが、コロナ前に見つけた良さげな宿に次は泊まろうと画策しておりましたが、コロナでヨーロッパに来れず…再びフランス🇫🇷の地を踏んだのが2年半後の去年の七月。
前もってその宿を予約しようとしたのですが、満室で予約出来ずに…仕方なく値段だけでも見てみようとして別の日付けを入れて出た値段が28000円❗️
おおコレはどちらにしても無理だ❗️

という事で同じエリアの良さげな所をアプリで探して、そこが18000円なので前回の6月はそこにしました。
まあまあ良かったので、次も(今回の事)ココかなと思ってはいたのですが、今回チェックしてみたら夏季と同じ18000円。
で前出のホテルをチェックしてみたら18000円。

という事で今回は3年半前の想いが叶い、このホテルに泊まってます。

8泊するので、少し良い部屋というかバルコニーが付いてます。5階です。曇ってますが…
ヨーロッパ買い付けフランス編其の一_e0411899_00260713.jpg

ヨーロッパ買い付けフランス編其の一_e0411899_00262854.jpg
でも部屋は至って普通
ヨーロッパ買い付けフランス編其の一_e0411899_00290517.jpg

ヨーロッパ買い付けフランス編其の一_e0411899_00290877.jpg
非常に清潔な感じがとても好ましいですが。

あと、自分的にポイント高いのが自動のブラインドがあり完全に遮光出来ること。

一階にとても簡単なキッチンがあり、電子レンジとか色々ある事はあるがいくらなんでも料理するのは迷惑な感じです…

ホテルのスタッフも愛想良く丁寧で良い感じなのですが、18000円は高いなー!(夏に来る時に28000円だと泊まれないな…)
というより日本が安過ぎるのかも知れませんが…

という訳で、ホテルの件を引っ張り過ぎたのでここで一旦閉めて、続きを其のニで書きます。
(本当に書きたい事まで辿り着かなかった。)

それでは皆さんチャオ^_^


# by squatowerblog_s71 | 2023-02-02 20:41 | 海外買い付け

ボナセーラ 山形仙台のヨーロッパ古着屋SQUATと山形のレディース古着屋MUNDO NOVOのオーナーTAKAです。

実は本日、イタリアでの買い付けを終えてフランスに移動してきました。

次のブログからはフランス編になるのですが、イタリアの総集編としてこのブログを書いてみようかと思います。

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02050905.jpg
なんか分からないけど古そうな天井

前年の6月に2年半ぶりにイタリアに来る事が出来たのですが、その時に俺を悩ませたのが「粉物の呪い」ピザ(事情があり嫌いです!)とサンドイッチというかパニーノ(コレも食い過ぎて嫌いになりました。)を交互に毎日ランチで食べる的な感じだし、その時は定宿も予約で埋まっていて別の所に泊まったのですが、写真ではキッチンあったので予約したのですけど、まさかの「キッチン使用不可」。
よく俺が利用規約を読まなかったのが悪いのだけれども、夜も変な物レンチンして食ったりしててかなりきつかった。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02173122.jpg
真ん中がコルドンブルー
外側が魚のすり身
コレがなんとか食える物
あとはもう思い出したくもないです…

で今回はというと
2回しかピザ食ってません❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02205209.jpg
たまに食うとピザって美味いんですねw

ミスターのサンデーランチにも2回滑り込んだし

以下の写真は昨日のサンデーランチ

パッケリとメカジキとエビ
このパッケリというパスタ好きなんですよね〜
魚介系に合う❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02254570.jpg

塩鱈を塩抜きして衣つけてフリットにしてくれました。
ラテンの人塩鱈好きですよねー
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02254857.jpg
サクサク
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02255208.jpg
ペッシェスパーダ(メカジキ)とガンベリをグリルしてから香味オイルにつける「ピッツィモーニオ」という料理。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02255539.jpg

ミスターの奥さん、めちゃくちゃ料理上手なので半端なく美味かったです❗️

昨日ではないのですが、ミスターの倉庫でご飯食べてる時なんですが

白いんげんとパスタミスタ
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02332884.jpg
の次に
アーティチョークの肉詰めトマト煮?
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02344482.jpg
が出てきて食べたら信じられないぐらい美味いんです❗️

ミスターに
「コレやばいんですけど❗️」
と言ったら
「俺のオフクロ作だよー」
と❗️

さすがミスターの奥さんの料理の師匠であるノンナ(おばあちゃん)、やばすぎんだろコレ❗️


あとはディーラーのB氏
(先日登場したマトンビリヤニ作ってくれた方)

俺が山形の蕎麦のストックを持ってたので、
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02394029.jpg
それを振る舞うから遊びに(飯食いに行って)もいい⁇

と言ったら「是非来いよ❗️みんな食べたいだろうから❗️」と言ってくれたので遠慮なく訪問しましたw
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02425025.jpg
一応、俺が振る舞った蕎麦の写真。
みんな喜んでくれました!

でも蕎麦が前菜で(あんまり量もなかった)

そこから怒涛のイタリアンが❗️

ブロード ディ カルネ(本来はダシなのかな)のスープを使い
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02460202.jpg

ラビオリ系のパスタ
「アニョロッティ」を

コレが調理前のアニョロッティ
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02481764.jpg
調理後
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02482627.jpg
チーズとひき肉が入っててブロード出汁の味も効いていて大変美味❗️
イタリア料理奥が深いですねー❗️

その後は出汁を取った牛の中バラ肉を振る舞われたのですが
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02511365.jpg
めちゃくちゃうめー❗️なんだコレ❗️

コレ作ってみたいです❗️
日本でも材料揃いそうだし。

あとはソフリットをパンといただきました。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の五 (最終編)_e0411899_02534648.jpg
コレも美味かったです。


って、またまた料理のことばかり書いてますけど、今回は美味しい料理食べれて俺のパフォーマンスも低下しなかったので、良い買い付けが出来たと思います。
(無理矢理閉めるw)

二月半ばから後半にかけて航空便が届き始めると思いますので、皆様よろしくお願い致します。

弊社では全国の古着店様、セレクトショップ様に卸売りも行っております。

お問い合わせはお気軽に
山形店小野まで
0236261847

もしくはメールにて

squat_mundo_novo@yahoo.co.jp 

よろしくお願い致します。


また何か書いてみますね。

それでは皆さんチャオ^_^


# by squatowerblog_s71 | 2023-01-31 02:02 | 海外買い付け


ボナセーラ、山形仙台のヨーロッパ古着屋SQUAT と山形のレディース古着のMUNDO NOVOのオーナー TAKA です。

ヨーロッパに買い付けに来ていて、現在イタリアに🇮🇹おります。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_04513900.jpg
エルメス風

実は明日にはフランスに移動🇫🇷の予定でして、ブログが追いついていないのが現状ですが、コレも先週の話なのですが、書いてみますね。

基本的にイタリアでの買い付けで遠くに出張でも、宿に荷物を預けて2、3日とか留守にする事はあるのですが(その場合一旦チェックアウトする)、まぁ大体定宿を基点として東西南北行ってる訳ですよ。

先週末(既に1週間遅れてはいますが…)の事なのですが、基本的にはカトリックの国なので日曜日は安息日、イコール どこのディーラーも休みと言うことになります。
(俺の知る限りフランスも同様🇫🇷)

というと日曜日は何をするかというと、蚤の市を廻るしかなく、コロナが始まり6ヶ月前にやっと2年半ぶりにヨーロッパに来る事が出来たのですが、蚤の市も以前の様に買い付け出来るものが少なくなり…という様な状況なんです。
(既にコロナ前から中国製品が増えていて、面白い雑貨や洋服が買い付けられる場所ではなくなりつつありましたが…)

もちろん、ミスターの息子のアントニオとアントニオの妹と結婚した、これまたアントニオ(以下トニーノ)と
3人で行ってきました♪
(おじいちゃんがアントニオだと孫もアントニオになる事が多いので、そこらかしこにアントニオやメジャーな名前が沢山いるw)
この後雨が降ってきてストールは閉まるし元々出店も少ないし…
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_04455337.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_04460408.jpg

まぁ何もないんです…

天気も悪く…

俺も諦めかけていたのですが、オフィシャルに出店しているのがこのエリアでアンオフィシャル(違法に)、出店してるエリアもヨーロッパの蚤の市では必ずあるんですよ。

そこも覗いてみたら?という訳で写真はないのですが、トニーノと少し廻ってみたらありましたよ、お宝が❗️

50年代のデッドストックのヘアピンです。
それもハンドペインテッドの❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05033365.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05035806.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05042763.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05044410.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05045704.jpg

かなり大量にあるので、MUNDO NOVOと、もちろん卸でも販売致します。

諦めかけていた、俺を救ってくれてありがとうアントニオ❗️
(いつも助けられています、年の離れた弟みたいな感じで本当に良くしてくれて、今回連れてきた「イカロ」も以前に連れてきたOBのバイト勢もみんなアントニオのファンです!)

さてさて、今日の本題はコレからで

当日はミスター家のサンデーランチがキャパオーバーとの事で(もう親戚縁者が15人ぐらいいる様で…)
最初から、とあるレストランでこの3人でランチしようと言われてました。

そこのレストランはこの辺で1番美味しくて、尚且つアントニオの1番下の妹の婚約者が現在働いているとこなので、俺も以前から行った事あるし前回も行ってるのでもちろん楽しみにしてました。(俺が奢るつもりで、ちなみにその妹の婚約者もアントニオw)

日曜日はのランチは激混みで、注文とりにくるまでも時間を要しましたが

なんか知らないけど凝ったパン すげー美味い
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05184520.jpg

前菜はまあまあ
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05185818.jpg

ワインはかなり良かった❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05190602.jpg

俺のパスタ ハタとトロフィェ系のパスタ
超絶美味でした❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05191983.jpg

ダブルアントニオが頼んだアーリオオーリオ系のスパゲッティ、コレも少し味見させてもらいましたが大変美味❗️
アントニオ作(訳が分からないですよねアントニオ沢山いてw)
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05192948.jpg

俺のメインは魚
名前は忘れましたが…美味しかったです。
(先日食べたメカジキのグリルの様に外してはいませんでしたが、肉にすれば良かったと少し後悔)
ダブルアントニオは肉でしたが、とっても美味そうでした❗️
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05262731.jpg

まぁ大変満足して、支払いをしようと思ったら
アントニオが、前回TAKA がイカロと自分の分を払ったからここは俺が払うと聞かなくて、俺もここは俺が払うと譲らなく、だったらジャンケンで決めよう!となりジャンケンして俺が払うことになっても譲らなく…シーン
アントニオの顔を立てた方が良いかな?と判断し、結果アントニオに払ってもらいました。
ありがとうアントニオ❗️

まぁこんな関係なんです、アントニオとは❗️
本当に小さい頃から知っていて、今ではミスターの跡継ぎで、色んな物を準備してくれる様になりいつも世話になってます!(ここから本当の本題です。)

さてさてコロナ禍を経て、去年の6月に2年半ぶりの再会を果たした訳ですが、アントニオも他の「ディーラーもコロナで来れなくて大変だったしどうだった?ビジネスは⁇生活は⁇家族は⁇」
みたいな事をみんな訊く訳じゃないですか、もちろん俺も訊き返すのですが。

それに付随して、仲の良いディーラーには実は
「コロナ禍で店を閉めなきゃいけない時とかもあり、それがきっかけで毎日魚を捌く生活を送ってるんだよ。」なんていう訳ですよ。

で、俺の刺身の画像とか見せるとか訳なんですけど、どうも反応が薄い事にうすうす気付いてはいました。(薄いにうすうすw)

一応、下手ですが鯵の姿造り
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05571116.jpg

三陸の養殖銀鮭のお造り
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_05572256.jpg

日本だとおそらく、下手ですが魚をマルから下ろしたりして刺身を引く事は割と「すげーね」になると思うんですよ。明らかに美味いし。
ただその反応が返ってこない…

その謎が解けたのが、レストランに行った2日後。

アントニオの彼女が今別の所に仕事で転勤になり、今週末行くとの事で。彼女が一人暮らしだからアントニオ自身も料理を少し始めたとの事。
少し料理の話をして、自分の刺身の話もしたところ、アントニオから

「刺身って魚切るだけじゃねーの⁇」

と衝撃の発言が❗️

仲の良いアントニオだからこそ言える、この発言がかなり腑に落ちました。

他のディーラーは魚をただ切っただけの写真を見せられて「ドャっ!」と思って沈黙していたのかも知れませんね…

で、今週アポイントのキャンセルや色んな事情で少し時間が余ったので、魚を買いに行きほぼ初めて「アクアパッツァ」を作ってみて(日本でも作った事が一回だけあるがイシモチで、その時は魚料理を始めた初期であんまり美味く出来なかったと記憶している。)

鯛です。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_06095870.jpg

2回目、黒鯛なのかな?
ヨーロッパ買い付けイタリア編其の四_e0411899_06125248.jpg
ソースの乳化まではいかないけど、初めてにしては美味しく出来ました。

で、こういう写真を懇意にしてるディーラー見せると、
「お前スゲーな❗️(俺は魚食わないけど)」
みたいな感じになるんですよw
(少し前進乙)

コレアクアパッツァだというと
「あぁアクアパッツァね」
と言われ反応薄い。
よく考えたら出された事ない…
実は日本では有名なイタリア料理かも知れないけど、イタリア本土ではあまり食べないのかも。

さて、おそらく魚がうまい物だと思っている人が少数で、日本に来て本当に偏見を取り払い魚を食べれば、スーパー美味い事に気付くはず。

アントニオに恩返しで日本の美味い魚を食べさせてやりたいなぁと思うし、こちらからもアプローチしてもっと美味いアクアパッツァを作れる様に日本で練習して次に振る舞える様になれば良いかと現在思っています。

本当に古着屋のブログではないと思いますが、コレはかなり自分的に面白かったので書きました。

お陰様で買い付けはスーパー順調です!

また何か書いてみますね。

それでは皆さんチャオ^_^


# by squatowerblog_s71 | 2023-01-30 04:31 | 海外買い付け

ボナセーラ 山形仙台のヨーロッパ古着屋SQUATと山形のレディース古着屋MUNDO NOVOのオーナーTAKAです。

ヨーロッパに買い付けに来ていて、現在イタリアにおります。

今週になりやっと天気が良くなりました。

ヨーロッパ買い付け イタリア編其の三_e0411899_19305681.jpg


先週の事なのですが、買い付けでB氏というディーラーと話していて、ビリヤニというインド料理の話になり、
「俺の作るビリヤニはかなり美味いぞ!」というので
「じゃあ今度食べさせてよ。」
と俺も軽く言ったら
「土曜日来いよ!」
と誘ってもらいました。
(イタリアで他の国の食べ物の話しになるのはかなり珍しい、作るとなるとさらにレアなケースだと思います。)

ビリヤニって皆さん食べた事ありますか?
宿に戻りネットで検索すると、最近日本でも少しブームが起きつつあるというかないというか…

俺はバンコクのインド料理屋で食べた事があり、インド式チャーハンだと思ってました。
美味かったですが、まぁインド式のチャーハンだと言う印象でした。

コレもネットからなのですが、「炊き込みご飯の王様」とか「特別な時に食べる豪華料理」的な触れ込みが!

それと「偽物」と「本物」のビリヤニがあると!
偽物はチャーハン、本物は炊いてあると❗️

だとすると俺がバンコクで食った物はおそらく偽物です…

B氏は海外に住んでいた期間が長く、色んな事にめちゃくちゃ詳しいので尊敬しております。

当日、仕事をしてそこからB氏宅に向かいます。
昨日の夜から「マトン」をスパイスに漬け込んで、今朝ヨーグルトに漬け込んだそう!
マトンはイタリアではあんまり食べないし、ラムもあんまり食べないと思うので、売ってる肉屋がないとの事。(マトンビリヤニ作る時だけ遠いとこのマトン売ってる肉屋に行くのだそう。)

相当気合い入れて、手間かけて準備してくれて感激!

家に着くとテーブルの上に円形の生地的なものが

ヨーロッパ買い付け イタリア編其の三_e0411899_04542974.jpg

「コレはチャパティですか?」
B氏
「そうだよ、今からサモサを包むんだ!」

よくよく考えたらチャパティでサモサを包むんですね!
俺はどちらも違う物だと思ってましたが、そういうことなんですね!

感心しすぎて手伝いに夢中になり写真を撮り忘れました…

で出来たマトンサモサがコレ!
ヨーロッパ買い付け イタリア編其の三_e0411899_04590388.jpg
サクサクでくどくなくて、今まで食べたサモサで1番美味かったです❗️


で次はマトンビリヤニ、コレはまだ鍋に入ってる状態で炊き終わった完成系。
サフランの液体とギー(バター)を割とランダムに上からかける。
ヨーロッパ買い付け イタリア編其の三_e0411899_05022572.jpg
ご飯はスパイスと別の鍋で煮てあり、マサラ(カレーでいいのかな?)を交互にこの鍋に何層にもなる様に敷き詰めていく、ご飯、マサラ、ご飯マサラ、ご飯、マサラの様に。そこから炊いて上の写真になるという訳です!
めっちゃ手間かかってますねー!

で盛り付けたのがコレ!
ヨーロッパ買い付け イタリア編其の三_e0411899_05080601.jpg
バスマティライス(インドの高級米)が白い所と黄色い所とそれが混じった色の所があるのが見えますよね、コレが正しいビリヤニだそうです❗️

この写真の右下に見えるのがカードというヨーグルト、ホントのカードに近いギリシャヨーグルトで代用してるそう。

Taka、お前フォークとナイフで食べてもいいけど、手で食べた方が美味いぞ!

と言われたので、もちろん手で食べました。
東京で活躍されているT先輩と一緒にネパールに行った時以来の体験をイタリアでするとは🇮🇹

マトンを指で崩し、指が熱いのでヨーグルトを混ぜながら食す。

めちゃくちゃ美味い❗️
コレは確かに炊き込みご飯系の王様だ❗️

ところどころ味が違うのも、コレはコレでクセになる!
俺がバンコクで食べた物とは全然違う。

すまん「ビリヤニ」完全に君の事をチャーハンだと思ってたよ…

君こそ王様です❗️❗️❗️

B氏マジでありがとう❗️


という事で、全く古着の事を書かないブログをまた書きました。

また何か書いてみますね。

それでは皆さんチャオ^_^

# by squatowerblog_s71 | 2023-01-25 19:23 | 海外買い付け

ボナセーラ 山形仙台のヨーロッパ古着屋sーSQUATと山形のレディース古着屋MUNDO NOVOのオーナーTAKAです。

ヨーロッパに買い付けに来ていて、現在イタリアにおります🇮🇹

山形店のアルバイトの「ヒカル」が帰国したので、毎日ソロで買付しております。
(基本的にそれが普通なのですが。)

イタリアは昼がヘビーなので夜になってもあんまりお腹が空かないし、かと言って美味しいハムやチーズも夜のつまみにはもう飽きてまして、簡単なおつまみ?を作ってます。

下手くそながら、イタリア風にメカジキを焼いてみたり
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_04582792.jpg

変な野菜炒めや
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_04595664.jpg

日本では大して焼いたこともないのに、ステーキを焼いたりしてます。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05010361.jpg
やっとミディアムに焼ける様になりましたが、表面の焼き色がまだ上手く付きません…
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05011594.jpg

1日の買い付け終わると年のせいもあるのか?
それとも1人で買い付けてる量が尋常ではないのか⁇
自問自答しても答え出ないのですが…口聞けなくなるぐらい疲れるんですよ!

日本にいる時より断然朝も早いし。
時差ボケも毎回苦しむしで…

そんな時は(いつも)、仕事終わったらビール飲んで麻痺!というかクールダウンが必要ですよね!
(同意を求めていくスタイル!)

それで少し回復した気になり?領収書の整理したり、おつまみを作ったりするんです。
(若い時は飲みに行ったりしてましたが…)

その結果がこれ↑上の料理なんです。

ただ、本当は魚料理を作りたいのですが、
(実は日本ではコロナが始まってからずっと魚を捌いてる)いかんせん、イタリアでは午前中に買わないと魚屋が開いてない…スーパーにも魚コーナーがほぼない…という状況に今回気付き、だとかなり無理ゲーな訳で…

ただ
メカジキは迎えに来てもらったディーラーの倉庫に冷蔵庫があるのを知ってたので、無理言って魚屋に寄ってもらい、
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05240198.jpg

ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05241364.jpg
アナゴです!クリスマスの時に食べるらしい。
フリットで。
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05243092.jpg
買って、仕事中は冷蔵庫の中に入れてもらい、仕事終わりに持って帰ったので、買い付ける事が出来ました。(なんの買い付けだよ!というツッコミは正当だとは思います!)

で、イタリア人の言う通りにソテーしてみたんだけど、コレが美味くない…
おそらく俺のやり方も良くないとは思うのだけど、生臭い。
おそらく新鮮さが日本のそれとは違うという結論に達しました。
(前回イタリアで小さいマグロを捌いた時にもその様に思いましたが今回で確信しました!もちろん調理法でもっと生臭さを消すやり方あるのだと思いますが。)

その時に俺の頭にジョジョの奇妙な冒険のセリフが浮かんできましたよ!
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05354558.jpg
もちろん、俺の頭の中で変換され

我が日本の魚の新鮮さは世界一ィィィ!

といった具合ですが。

読んでくださってる皆さんが少しというか、ドン引きしてるのも分かっておりますが、ここは敢えて続けます!

さて。アルバイトのヒカルが帰る前日の夜、ミスターの息子アントニオ(スーパー世話になる人)を誘いレストランに行きました。
で、俺が頼んだのが、このメカジキ!
ヨーロッパ買い付けイタリア編其のニ_e0411899_05460271.jpg
見た目は美味そうじゃないですか!
綺麗に焼き目も付いて。
(茶色いやつはドライトマトを何かしたやつ)

でも、食べてみるとパサパサなんです…プラス焼き目のところが、焦げ臭いというか非常に美味しくない。

YouTube とかで外人が日本の居酒屋とか海鮮料理屋とかに行く動画が好きなのですが、みんな「魚ってこんな美味しかったんだ❗️」と言いますよね。トマトで煮込んだりしたらまた別ですが、やはり日本人は魚の食べ方は世界一ィィィ❗️だと思います。

という事で、魚愛について暑苦しく語りましたが、皆さん魚食べましょうね❗️
(山形のサカナくんです嘘)

気付いたら、仕事も事は全く書いてませんが、買い付けはスーパー順調です❗️
ご安心を。

また何か書きますね!

それでは皆さんチャオ^_^




# by squatowerblog_s71 | 2023-01-24 04:51 | 海外買い付け