人気ブログランキング | 話題のタグを見る

下の息子と「鬼海弘雄」写真展に行ってきました

こんばんは、山形 仙台のヨーロッパ古着屋スクワットのオーナーTAkAです。

帰国してから、更新が途絶えてしまいました…
言い訳ではなく、新しく届いた商品の品出しや、値付け&卸売のお客様の接客等、忙しく過ごしておりました、更に今月の16日からヨーロッパに買い付けで飛ぶので その準備で更に忙しい…(まぁ全て更新しない、言い訳だと言われれば 頷くしかありませんが…笑)

さてタイ、ベトナムに居た間に ある方のSNSで「鬼海弘雄」と言う 山形県寒河江市(俺の故郷)出身の写真家の展覧会がその方の故郷 寒河江市であると知り、その時まで鬼海さんの事は存じ上げなかったのですが、帰国したら行こうと心に決め、チャンスを伺ってはいたのですが、本日しか時間が取れなくて、日曜日ではありますが 行くことに決めました。
(日曜日は本来、お客様が多いので基本的に山形店に居るようにしてます。)
下の息子と「鬼海弘雄」写真展に行ってきました_e0411899_22314378.jpg

本日、行こうかなぁ?と決めた数日前に 下の息子(小六)に
寒河江出身の写真家の展覧会があるから 一緒に行くか?
と、ネットにアップされた写真を見せながら ダメ元で訊くと
(先日、骨董市に行かないか?と訊くと断られた…笑)

「んーコレは見ておくべきモノだね〜行く‼️」

と、答えやがったのです‼️

「コレは見ておくべきモノだねー」

コレが どういう意味なのか、勇気のない親父は 真意を問う事も出来ずに しばし頭を抱えるのでした…笑

日曜日にどこかに一緒に出かけるなんて事は、ほぼなく 家庭の父親業を放棄したような存在である事は否めませんが、なるべく一緒にいたいという気持ちは 人並みにはもちろんあるし、来年から中学なので 更に機会がなくなると思い 本日の写真展行きを決めたのでした‼️
(中3の上の息子も誘ったが、バトミントンの部活があるという事で断られた…妻にも断られた…笑)

山形市から寒河江市に向かうので(所要時間30分程度)、どこかでお昼でも食べてから行こうと思い、方角的に時間のロスがない 山形で1番美味い肉そばを食べに「ざぶん」へ

下の息子と「鬼海弘雄」写真展に行ってきました_e0411899_23031886.jpg

肉そばとは、山形県の河北町発祥の 親鶏のチャーシューがのった蕎麦です。
基本的に甘めの味付けが多いのですが、ざぶんさんの肉そばは スッキリとした味で 甘たるくなく 非常に美味しいです‼️
俺は、県外の方がスクワットに来店すると必ずオススメしております^_^
 
もちろん、季節問わず「冷たい肉そば」がおススメです^_^

盛り付けのビジュアルも美しい
下の息子と「鬼海弘雄」写真展に行ってきました_e0411899_23062387.jpg

ざぶん推奨の一味唐辛子とホワイトペッパーのコンボを好みの量入れて、食します^_^
下の息子と「鬼海弘雄」写真展に行ってきました_e0411899_23070230.jpg
ホワイトペッパー見えないですが…笑

いやーマジで美味い‼️
そばも太くて、アルデンテだし タレも親鶏も美味くて 全てが完璧です^_^

息子も満足(毎回)で、寒河江に向かいます。


寒河江市美術館は初めて行ったのですが、鬼海弘雄さんの展示は ものすごく良かったです。

浅草で撮られたポートレートらしいのですが、個性的な被写体の方が語りかけてくる、感覚を味わいました‼️

係員の方に「写真撮っても良いですか?」と訊いたら
「大丈夫だけどネットにアップしないでね」と言われたので、ここでは紹介出来ませんが 是非機会を作って見に行って欲しいです。

俺と息子は三周しました‼️
息子は食い入るように、作品を鑑賞していて なんかコイツスゲーなと 親ながらに思うのでした(まぁ親バカなのは、ソーソーリーという事でw)

作品タイトルもグッとくる良いもので、俺が心に1番刺さったのは「28年間、人形を育てているというひと」
おばさんが、人形を抱えてるのですが その表情が瓜二つなんです‼️
どちらかがシンクロして、似てきたような…
おそらくおばさんの方だと思うのですが、それに至るまでどんな人生があったのか?
どういう生き方で、ここまできたのか⁇
語りかけてくると、先程書きましたが 真実は分からない…そこまで解き明かした上で語りかけては、もちろんこないので。

心が随分動かされました❗️


息子のベストは「義足の老人」
老人が石の柵の上に腰を下ろし、更に義足の左足を柵の上に上げ 公園を遠い目で眺めてる 作品で、息子の解釈では なんらかのアクシデントで義足になってしまったこの老人が 自分の小さい頃を思い、公園で遊んだ事を思い出してる。

と息子は思ったみたいです。

解釈は色々あるかもしれないですが、そんな風に考えられる子供に育ち良かったなぁと、妻にも感謝した次第でありました。

1時間ほど、作品を繰り返し鑑賞し 山形市に戻りスクワットで仕事だ‼️

と思っていたのですが、車に乗り込む前にラインをチェックしようと思ったら、俺のアイフォーンが使えなくなっていて、電源切ったり、シム抜いたり色々試したのですが、改善せず…結局 AUショップに行ったりして(ヨーロッパ出張もあり、機種変を決断しました…3年近く使ったし、と自分を納得させて…泣)

結局、本日は写真展とアイフォーンで、1日潰れてしまいましたが、鬼海弘雄さんの写真展は心にグッと響きました…息子と良い時間を共有出来たし、アイフォーンのハプニングがあってもトータルで良い一日でした‼️

また、何か書いてみます。

それでは皆さん、チャオ^_^




by squatowerblog_s71 | 2019-06-01 23:05 | 家族